先日のDMMオンライン英会話では自分の考えや質問はかなりできたと思うのだけど先生が言っていること、質問がことごとく理解できない。
たまらず、チャットボックスに書いてもらったのだけど、コミュニケーションとしてはかなり問題だ。

(しかも、チャットボックスの文をみると理解できる)
というわけで、耳がおろそかになっていることを痛感したので
定番の英語ドラマを見ることにした。
以前は「フルハウス」に挑戦したのだが、いかんせん、古く、退屈でどうにも続かなかった。
ので、スティーブ先生と大橋さんの共著で、大橋さんが挑戦していたgossip girlを観ることに。
さっそくNetflixで開始っ

で、見始めると聞き取れる、理解できるものでもいくつかの分類にわかれる
以下のように色分けしておこうと思います。

①はっきり聞き取れ、内容が理解できるもの
 省略や倒置があって文法的に多少疑問だけど理解できるもの

②早口すぎて、聞き取れないけど、字幕、ゆっくり再生で理解できるもの

③聞き取れるけど何となくしか理解できないもの

④口語、スラングなので理解できないもの
 比喩や専門的な言い回しなど知ってないと理解できないもの

③はしつこく繰り返し聞こうと思う。④はもう慣れるしかない、経験積むしかないと思うのだけど、とりあえずリスニングするにあたり、「あ、これは④だな」とおもったらこだわらずにすっ飛ばそうとおもいます。慣れてきたら④も減ってくると思うし。
というわけで、以後、gossip girlを題材に理解できなかった部分を上の色で色分けておこうと思います。